折り紙(上) 脳がバランス良く働く
- 2,361
- 2
- 0
yomiDr(読売新聞)
2016.03.25 UPDATE
(2016年3月10日 yomiDr(読売新聞)より) 日本伝統の遊び「折り紙」。折り方を学び、指先を使って立体的な作品に仕上げることで、脳の活性化を促すとして、シニア世代に注目されている。 「日本折紙協会」(東京都墨田区)や「お茶の水おりがみ会館」(同文京区)によると、折り紙の魅力が再認識され始めたのは10年ほど前。折り紙作家たちによる恐竜やひな人形、カーネーションなどの精巧な作品がインターネット上で公開されると関心が高まり、「おりがみ会館」ギャラリーへの来場者も増えたという。一般的な折り紙は安価なものなら1枚1円程度。手軽に始められる。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >