しっかり対策!花粉症で眠気がひどい時の対処法
- 1,271
- 3
- 0
Rhythm (リズム)
2016.03.27 UPDATE

春は気温の変化が大きく、また年度末・新年度などで忙しいため、そもそも眠い季節ですよね。そこに花粉症が加わり、眠気がひどくて大変と思っている方も多いと思います。眠気対策を一緒に見ていきましょう!
花粉症の対策をまとめてくださっている記事です。的を得たいい記事でした!
私も個人的に花粉症に苦しめられているので、私自身がやっていることも多かったです。文中で紹介されている漢方の小青竜湯は30年以上前からネズミ、人間ともに西洋薬との比較をした論文がたくさん出ている薬です。効果は同等もしくはそれ以上とされています。古い論文も多いですが、確かに、西洋薬が効きづらい方でも小青竜湯は効くと言ってくださる方が多い印象です。お子さんにも使っていただけます。(例:http://ci.nii.ac.jp/naid/110002414167/)
もう2点加えるならば、①点鼻薬効きます。こまめにやらないといけないですが、飲み薬よりも聞くことも多いです。②抗ヒスタミン薬の中でも確かに第1世代(ポララミンなど)は眠気が強いのですが効果は比較的強く、第2世代は確かに眠気は少ないのですが効果は第1世代よりは少し効きが弱いので、私は個人的に昼は第2世代、夜は鼻づまりに負けずに寝たいので寝る前は第1世代と使い分けたりもしています。
その他の薬以外の日常生活上でのお勧めも記事の中にはよくまとめてくださっているので、参考にしてみてください。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >