ロキソニンで腰痛は治らない! 治ったような錯覚が“ロキソニン依存”を招く
- 1,477
- 2
- 0
ヘルスプレス
2016.04.06 UPDATE

先日からロキソニンの副作用が話題になっている。それを踏まえて今回は、「ロキソニンは腰痛に効くのか?」を解説したい。
ロキソニンについての記事です。
最近何かと話題のロキソニンですが…。
使用法を守って必要なときに必要なだけの使用であれば、痛みによるQOL低下を少なくし、とても良い薬だと思います。
勘違いしてはいけないのは、ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)は、「痛みをとる薬」であって、「腰痛そのものを治す薬」ではないということです。
記事にもあるように、急性期の痛みで、動かすと痛いからその恐怖で動かすことも出来なくなってQOLが大きく低下する恐れがある、などの場合に必要な分だけ服用するのは効果的ではないかと思います。
慢性化している痛みの場合、まずはその原因となっていることが無いか考え、目先の痛みをとることのみに着目するのではなく、
根本的に腰痛を改善したり、痛みとうまく付き合っていく方法を考えることが先決ですね。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >