最近疲れてない?原因は「鉄分不足」にあるかもしれない9つのサイン
- 2,409
- 2
- 0
TABI LABO
2016.10.21 UPDATE
-
テーマの面白さ
3.0点
-
データの信頼性
2.0点
-
誤解されない表現
2.0点
-
総合評価 1人
2.3点
最近なんだか疲れがたまってませんか?鉄分はとても大切なミネラルのひとつにも関わらず、世界の30%(約20億人)が不足傾向にあり、貧血症持ちなのだとか。 とくに女性は生理もあるので、やや多めに鉄分を摂取する必要があります。ライターのLaura Caseleyさんが「Little Things」に書いた、鉄分不足が引き起こす9つの症状をチェックしてみましょう。
鉄はなかなか摂取しにくい栄養素のようです。
特に女性は男性よりも推奨されている摂取量が多いため、より基準を満たしにくく、若年女性では8割の人で摂取量が基準値を下回っているようです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21147718
レバーなど、非常に多く含まれる栄養素もありますが、苦手な人もいると思います。
十分摂取するためには、ほうれん草などの緑の濃い葉野菜や、大豆製品、卵にも含まれていますので、色々な食品を取り入れてみるとよいと思います。
なお、記事の中で1日に必要な量の目安が記載されていますが、間違っているようです。
日本人の食事摂取基準によると、成人男性では7~7.5mg/日、成人女性は10.5mg/日です。
また、貧血がひどい場合は食事だけで改善しようとせず、病院に行きましょう。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >