「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告
- 3,779
- 3
- 0
National Geographic
2018.04.13 UPDATE

発汗は、今や健康や美容のトレンドになっている。遠赤外線サウナからホットヨガまで、タオルが汗でびっしょりになるアクティビティはリラクゼーション効果があるだけでなく、体の毒素を排出して健康を保つとも言われている。 だが、汗をかいて毒素を排出するという説は、汗をかいて弾丸を搾り出すというのと同じくらいありえない話であることが、最新の研究で明らかになった。科学者たちも長年密かに疑っていたことだが、汗と一緒に毒素も排出されるというのは、都市伝説に過ぎなかった。
『汗をかいてデトックス(=毒素を排出)』とはよく聞くフレーズですが、全然毒素なんて排出されてなかったよ、という研究成果についての記事です。
以前コーヒー浣腸が問題になった際にも触れましたが(「無許可だったの?」コーヒー浣腸“カフェコロン”販売の元社長ら逮捕に驚きの声 http://healthnudge.jp/8037)、「デトックス」という言葉が健康法の紹介で出てきたら、それはもう科学的根拠が本当にあるか疑ってかかるレベルなのではないか、と思います。
確かにサウナなどで汗をかいて、すっきりするというのはあると思いますので、サウナなどを否定するわけではないのですが、デトックス効果を狙って逆に健康を害してしまう事例を考えると、デトックス効果がないことを念頭に置いた上でほどほどに、というところでしょうか。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >