コーヒー、1日25杯飲んでも動脈硬化は悪化せず 英研究
- 832
- 4
- 0
CNN.co.jp
2019.06.27 UPDATE

(CNN) 1日あたり最大25杯コーヒーを飲む人でも、コーヒーの摂取量が1日あたり1杯未満の人と比較して、コーヒーによる動脈硬化の影響はみられない――。英国でこのほど、こんな研究結果が発表された。
CNNの記事です。タイトルがおかしいなあと思ったら、本文を読んでもどこにも「25杯飲んでも動脈硬化は悪化しない」と言うことは書かれていません。
研究としては、「参加者を、コーヒーの摂取量が1日あたり1杯未満、同1~3杯、同3杯以上の3つのグループに分け」、摂取量が1日あたり1杯未満の人と比較して他の群の動脈硬化の影響を見ています。
どこから25杯という数字が出てきたかというと、この3杯以上の群において、群内の平均摂取量が5杯、最大で25杯摂取している人がいた、という部分から引っ張ってこられたようです。
本来、1日25杯飲んでも影響がないというには、1日25杯飲む群を作って比較しなければなりませんが、そのようなことは行われていないようです。私が研究の通りにタイトルをつけるならば「コーヒー、1日3杯以上飲む群でも動脈硬化は悪化せず」といったところでしょうか。
元になる記事も探しましたが、どうやらCNNの動画を元に書き起こされた記事のようでした。同様の研究について取り上げている他の媒体の記事も確認しましたが、日本語英語に限らずどうもこの25杯という数字だけ一人歩きしているようです。タイトルだけを鵜呑みにしてはいけない、という典型的な記事でした。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >