コレステロール新常識?その①
- 4,150
- 4
- 0
Welby Media (ウェルビーメディア)
2015.05.17 UPDATE

( 2015年5月8日 Welby Media (ウェルビーメディア)より) 日本動脈硬化学会では、2015年5月1日にコレステロール摂取量に関する声明を発表しました。これは健常な人々において食事からコレステロールの摂取量と血液中のコレステロールの間に関連性がないことから、コレステロール制限は推奨されない、というもの。これまで推奨していたコレステロール摂取の制限が無くなりました。 ※既に高LDLコレステロール血症患者の方には当てはまるわけではないので注意。
高LDL(悪玉)コレステロールが高い場合は、脂肪の中でも、飽和脂肪酸に注意です!
飽和脂肪酸は、お肉の脂や乳製品に含まれている脂の成分です。
食事から摂ったコレステロールについての解説は、こちらの記事もご覧ください!
『コレステロール:「気にせず食べて」動脈硬化学会が声明 』
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >