炭酸水は身体に良い? 悪い? 5つの疑問に答える:医学博士 大西睦子のそれって本当? 食・医療・健康のナゾ
- 3,870
- 5
- 2
日経Gooday(グッデイ)
2015.05.21 UPDATE

(2015年2月7日 日経Gooday(グッデイ)より) 在では炭酸水を直接飲用する習慣が広まり、2013年の「南アルプスの天然水スパークリング」(サントリー)発売以降、フレーバー炭酸を含め、その種類は増える一方です。 広まった要因の1つが「健康・美容に良い」という説。その根拠と“影響”について、見ていきます。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
Satomi Ikoma
そっか、お腹が減った時、無糖の炭酸水で、ごまかすっていいな。
このコメントにいいね!する
1件
近藤尚己
東京大学 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野 保健社会行動学分野 准教授 医師 社会疫学者
炭酸飲料のヘルシーな選択肢が増えたことの効果は大きいですよね。僕も帰宅してついビールを飲んで酔っ払ってグダグダになって寝てしまうことがあったんで炭酸水に切り替えて解決しました〜。期待以上に満足感あり!
このコメントにいいね!する
2件