間違ってた…運動より断然コレ!ダイエットで絶対しちゃダメなNG行動3つ
- 2,188
- 8
- 1
WooRis(ウーリス)
2015.10.20 UPDATE

(2015年10月2日 WooRis(ウーリス)より) 食欲の秋、夏の暑さから解放されて過ごしやすい季節になりました。なんでも美味しく感じて、ついつい食べる量も増えてしまいそうですね。 この秋からダイエットを始めようと思う人もいるのでしょうが、せっかくダイエットするならリバウンドしないで健康的に痩せたいですよね? そこで今回は、“ダイエットするためにしてはいけないNG行動”を、健康的に痩せるダイエットを提案する『健康人生塾』主宰の久保光弘さんにお聞きしました。
う~ん、全体的に言い過ぎな記事です。以下、まとめです。
「ダイエットで絶対しちゃダメなNG行動3つ」
1. 運動:運動してやせたつもりが、たいした消費につながらず、逆に食べる量が増える。メタボの人の運動は命を落とす危険すらある。
2. カロリーコントロール:脂肪分解にブレーキをかけるのはインスリンであり、インスリンを分泌するのは血糖値の上昇であり、血糖値を上昇させるのは糖質だけなので、糖質のコントロールが必要で、カロリーコントロールではない。
3. 自己流・ひとりでダイエット:自己流では継続して続けるのは難しい。専門家の意見を聞くことが成功への近道。
1については後で詳しく解説します。2については、糖質がすべてでもないので、糖質、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取しながら、カロリーコントロールするのが良いと思います。3については、信頼できる専門家が近くにいれば良いのですが、なかなかそうとは限りませんので、誤った情報に振り回されないように注意しながら、信頼できる情報に基づいて自己管理する、ということで良いと思います。
1についてですが、1回の運動で消費できるエネルギー量は、体重×METs×時間で計算されます。詳しいMETs表については下記URLを参照ください。
http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf
およそ、座位などの安静状態を1として、立って家事などをすると2METs、歩いて何かをしていると3METs、運動としてのウォーキングで4METs、軽いジョギングで6METsといった具合です。体重60kgの人が30分ウォーキングした場合は、60kg×4METs×0.5時間=120kcalといった計算になります。確かに、それほど大きな数字にはなりませんが、塵も積もれば山となる、毎日の積み重ねによって大きな効果が生み出されます。過信はいけませんが、無意味ではありません。
運動の安全性についてですが、確かに体重が重いと、膝や腰、心臓などに負担をかけることがありますので、急に激しい運動をすると危険性が高まります。焦らず、徐々に運動量を増やすようにすれば、安全に運動を実践することができます。気になる疾患のある方は医師の確認を受けておくと安心です。また、運動中に痛みや違和感を感じたときは、早めに医師に相談するようにしましょう。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >
くまこー
>運動より断然コレ!
この言葉に弱い人は、男女にかかわらず、きっと多いはずです。運動が苦手だからこそ、こういう記事に目がいってしまうわけで・・・・そんな中でいろいろ過度に言われてしまうと、「そうなんだぁ」と、間違えた知識をうのみにしてしまう人がたくさん出てきてしまいます。
ダイエットの事だからこそ、細かい事に配慮して、記事を書いてほしいです(-_-;)
このコメントにいいね!する
2件