介護施設、50万床へ増設方針
- 1,353
- 5
- 0
朝日新聞デジタル
2015.12.04 UPDATE
(2015年11月26日 朝日新聞デジタルより) 安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向けて、政府は特別養護老人ホーム(特養)などの介護サービスを2020年代初頭までに新たに50万人分整備する方針を固めた。現在の計画より16万人分の上積みになる。厚生労働省は40万人分とする案を示したが、安倍晋三首相がさらなる上積みを指示。26日に公表する緊急対策に盛り込む。
現状、残念ながら介護職員の賃金水準は低い状態です。
厚生労働省「平成25年賃金構造基本統計調査」によると、「産業計」が32.4万円で、「ホームヘルパー」は21.8万円。その差額は10.6万円。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2013/
介護は「人」。
急激な人員増加は、質の低下を呼ぶことが安易に想像できますが、さらに、賃金水準も低い状態。
どのようにして介護・福祉に携わる人を育て、集め、配置し、さらに向上心を持って介護が必要な人に関われるか、非常に悩ましいところだと思います。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >