カラオケ×ロボット−介護の救世主?第一興商とNTTがシステム実証試験
- 1,473
- 0
- 0
ニュースイッチ
2016.02.15 UPDATE

(2016年2月13日 ニュースイッチより) カラオケがロボットとともに介護市場を開拓している。「DAM」の第一興商はNTT、「JOYSOUND」のエクシング(名古屋市瑞穂区)はソフトバンクと組んで、介護施設にロボットカラオケシステムを展開する。歌と体操、クイズを組み合わせ、楽しみながら健康増進を目指す。カラオケはコミュニケーションロボットのキラーコンテンツになり得るか。現場を追った。
以前も取り上げましたが(http://healthnudge.jp/7367)、今度はカラオケとコミュニケーションロボットを組み合わせた取り組みが始まったようです。
ロボットと組み合わせることで体操などを取り入れやすくしたりするなど、色々と可能性の幅は広がりそうですね。今後の取り組みやどのように取り組みが広がってくるか、興味深く見守りたいと思います。
そういえば、私自身は最近カラオケに行ってないですねえ・・・。久しぶりに行こうかな。
「総合評価」に関して
HEALTH NUDGEでは、ご紹介する記事に関して、専門家の方々が3つの視点から評価をしています。
テーマの面白さ
新規性や注目度、有用性などが高く、テーマが面白いといえるか?
データの信頼性
根拠となっている研究やその他の情報がどれだけ信頼できるか?
誤解されない表現
事実解釈や結論に無理はないか(特に効果を過大解釈していないか)?
詳しく知りたい場合はこちら >